ラベル 簿記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 簿記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

8/10/2008

簿記1級勉強の進捗状況

約2ヶ月ブログの書き込みをさぼっていました。

サボった理由の一つは、想定外のことがおきました。AICPAにおくったProfessional Ethicsのスコアが86%だったため、90%に届きませんでした。そのため、4%を埋めるために再び勉強。それが今日やっと終わりました。

もう一つの理由は、簿記の勉強がなかなか進んでいないのでアップデートするネタがなかったこと。こつこつと理論問題対策として会計基準を読むこともやりましたが、果たして11月の試験に間に合うのか?

おそらく間に合わないという今日この頃。

そしてもう一つの障害、というかやるべきこと。USCPAのライセンス登録にはいくつかのステップが残っています。最大の難関は単位の追加取得。お金は払ってあるので、あとは勉強して単位認定試験を受けられるように準備するだけです。今日3単位追加するために1科目受験してみましたが、試験に落ちてしまい単位取得ならず。

やっぱり準備しないとだめです。本試験から相当な期間が経っているため、思い出すために準備が必要です。

それは簿記の試験でも同じです。準備して臨まないと痛い目にあうこと間違いなしです。

6/14/2008

新たなる挑戦

今年の11月に開催される日本商工会議所主催の簿記検定試験を目指して始動しました。

まずは会計学の理論マスターという本を丸善で購入してスタート。

11月というと今から5ヶ月。

長いようですぐに来てしまうでしょう。

USCPAを目指す皆さん。アサインメントによるでしょうが、監査法人では日本の会計知識も必要です。

これだけはいえます。