8/21/2015

Fenway Park

先日ボストンまでMLBの試合を見に行ってきました。8月14日金曜日の7:10pmプレーオフです。

会場はもちろんFenway Park。

この球場に行くのはこれで3回目です。1回目は10年前、Boston Career ForumでBostonを訪れたときでしたが、その時は10月の下旬、ポストシーズンの時期でRed Soxは既にシーズンが終わっていたので、球場のツアーにだけ参加しました。グリーンモンスターを初めて見て、レフトはすごく狭いなと感じました。

2回目は2年前にBoston近郊に出張に行った際に、現地に前日入りして自腹でホテルを取って観戦に行きました。MLBの試合を見るのがものすごく久しぶり、しかも対戦カードはYankeesだったので、ラッキーでした。テレビで観るのもいいのですが、たまには生で観戦すると野球の魅力に取りつかれます。

そして今回は、Seattle Mariners戦。Red SoxもMarinersも地区最下位を争うような展開にも関わらず、5pm前に会場に到着すると、地元ファンは長蛇の列の作り、入場の時間を待っていました。皆席は指定されているのに、早くFenway Parkに入場したいと思わせる魅力がそこにあります。

しばらくして、列が少し捌けてから入場すると会場内の廊下の一部にFenway Parkが映画の撮影に使用された作品の写真とタイトルが貼ってあるコーナーがありました。その数は6つでした。最近の作品でいうと、Brad Pitt主演のMoney Ballがあります。おすすめは、Fever Pitchですね。

右翼ポールより少し上にいった座席につくと、その座席は最悪でした。ピッチャーとキャッチャーの間に柱があり、ピッチャーがボールを投げるとそのボールが一瞬消え、バッターは全く見えません。少し左に体を傾ければバッターは見えるのですが、こんなの初めてです。正直、35ドルの座席はハズレ席、不快です。近所のファンの人もやはり同じ思いをしている人がいました。こういった視界を遮る柱がFenway Parkにはいくつもあります。2倍の値段のチケットを払えばInfieldの席で視界を遮ることはないのですが、1シーズンで何回もゲームを見に来るファンにとっては高額なチケットとなってしまいます。

MLBで最古の球場ということもあって、屋台のスペースは他の球場と異なります。普通、球場を一周するような感じで、その通路から試合が見られるようになっているのですが、ここFenway Parkは内野、外野席下の廊下に屋台スペースがあって、そこからは試合は観られません。その代わり、限られたスペースに座席がぎっしりと詰まっています。改修を重ねて座席数を増加させた結果だと思います。プレーボール直前になると球場内の座席はほぼ埋まっている状態でした。夏休み中とはいえ、金曜日の夜に座席が埋まるくらいですから、チケットは完売になるほどの人気と推察されます。

ここまでいうとこの古い球場は最近できた最新鋭の球場と異なり、ファンにとってフレンドリーな球場とは呼べないのですが、ファンを魅了して止まない歴史が詰まっているのがFenway Parkです。

この日も田沢を除いて日本人選手の出場は見込まれない試合ではあったものの、はるばる日本から試合を見に来たと思われる日本人が何人かいました。日本の球場とは違う雰囲気を確かに感じ取ったのではと思います。これまでSeattleのSafeco Field、DCのNationals Park、ChicagoのUS Celluer Fieldに行ったことがありますが、アメリカにおいてもこの球場は異質な存在であるかと思います。Fenway Parkに行ったことがないという方にはぜひ観戦をお勧めしたいです。

8/07/2015

Sports Responsibility and Globalization in Sports Summer 2015

今週の火曜日(8/4)、表題の科目のFinal projectのグループプレゼンがありました。

我々が選んだテーマはNikeによるSoutheast AsiaへのCSR活動。Cause Marketingではなく、CSRです。

NBAとWNBAに所属するNikeと契約する選手とともに、Indonesiaの工場(Nikeの工場ではなく、契約工場)で働く従業員へのLeadership/Management skill教育を実施。資金は北米市場で販売する特別ラインのバスケットボールシューズの販売から。

プレゼンはこんな構成でやりました。
  1. Background
  2. Program overview
  3. Leadership education
  4. Health and wellness
  5. LEAD and Nike
  6. Alignment with Nike
  7. Marketing
  8. SWOT Analysis
  9. Benefit and partner
  10. Accounting
  11. Monitoring and evaluation
  12. Closing
この内容で15分以内に完結。ちゃんとレポートが前日までにできあがり、私が担当したPowerPointは当日の午前中までにできあがり、当日の発表前にはチームで2回も練習したこともあって、15分以内に収まりました。

成果物の質はというと、かなり仕事でやるようなレベルと近似する感じです。ちゃんと我々の考えたプログラムの実現可能性を十分に考慮に入れた成果物となりました。そして、しっかりしたチームメンバーに恵まれました。SIMのプログラムは入学タイミングが1月、5月、9月と3回あり、この学期で卒業するチームメンバーはいないものの、卒業の時期に近い熟練のメンバーや私よりも先に入学したメンバーがいたりと、本当に構成に恵まれました。チームワークのchemistryで仕事と違うのは上司、部下の関係にはないということです。でも、自然と本人の経験等に基づいてアドバイスを提供する側、提供される側など、関係性が確立されていきます。

プレゼンが終わると二人の先生から質問と批評があるのですが、これも非常に役立ちます。先生の批評はプレゼンの中で役割が明確になりすぎているという点でした。これはうまくメンバーそれぞれでの強みを生かした成果物を導くという趣旨でもあったのですが、もうちょっとメンバー内で重複するような調整が見えても良かったのかなという指摘がありました。

仕事の場面ではお客さんからダメだしもあります。そして、内部のステークホルダーとして上司からこうしたら良いというアドバイスもあると思います。そういったアドバイスはお客さんの意向に沿ったものに意図的に導く場面もあろうかと思います。こういった授業の中で、先生がいわば独立した立場で将来スポーツの世界でのリーダーになっていく人たちに建設的なアドバイスを提供してくれるというのは最高の練習舞台に置かれているのだなという充実感があります。自分たちだけでなく、他のチームへのフィードバックを聞けるのも本当に良い機会だなと思います。思わず頷きたくなることが良くありました。

最後に、この授業では4人から5人のグループが4つ構成されたのですが、2つのグループがNike、別の2つのグループがUnder ArmourをCSRのグローバルパートナーとして選択した点は興味深い点でした。とはいってもUnder ArmourはBaltimoreに本社を置く企業ですから、地理的に近いのでもっともな選択でもあります。東のUnder Armour、そして創業者が退いたOregonに本社のある西のNike、どちらの今後も注目です。

8/04/2015

Week 12 Final

今週はいよいよSummer termのFinalとなります。

Finalとは何をやるかという疑問もあると思うのでここにざっくり記載します。

  • Sports Responsibility and Globalization in Sports
これはCSRのクラスですが、グループでの12ページ以内のレポートの作成と15分以内のプレゼンテーションです。テーマはグローバル企業に対して、CSR活動またはCause Marketingの提案をするというものです。
  • Sports Leadership and Management
事前に与えられたお題に対して、様々なステークホルダーの利害を整理し、逆の立場のパーティーとの議論。グループでのレポートは10ページ以内、プレゼンテーションが5分、議論が15分です。
我々はFIFA World Cup2020のカタールの開催について、カタールの準備委員会(政府)の立場で、UEFAまたはCONCACAF(米国など)と議論で戦います。
  • Applied Ethics and Governance in Sports
Mid termでグループで発表したテーマについて、グループを2つに割ってそれぞれの立場でのレポートを作成(2.5ページ×2)と、5分の議論。

以上となりますが、お題によって準備に割くべき時間を決定し、綿密に準備するところにリソースを重点的に充てることになります。