2/25/2010

トヨタへの挑戦

久しぶりのブログ更新となってしまいました。

今日は今話題のトヨタについて、少し刺激を受けたので書いてみたいと思います。

まず、僕は車を持っていません。アメリカにいた時に日本車、とくにトヨタ車が自然に米国社会に受け入れたれていることを目の当たりにしました。ちょうど、トヨタがGMに迫る勢いのある時期でした。

僕のみならず、トヨタ車というのは安全で、環境を考えた最も良い車を作るメーカーの一つと考えられていたと思います。人々に受け入れられる車を作ることができたから、生産台数、販売台数を伸ばしているのだと思っていました。日本を代表するメーカー、ブランドが世界に浸透することを本当に誇りに思っていました。

トヨタ車のグローバル化にともなって、世界で品質の高い車を作ることができるものだと思っていました。ただ、報道によれば現実は違っていたようです。現地の部品メーカーから部品を仕入れていたのがアメリカのケースです。アクセルペダルが戻りにくいというのが部品の問題でした。

ただ、報道は問題を混在化させているように見えてしまいます。フロアマットが被さることでアクセルペダルが戻らないこと、アクセルペダル自体が戻りにくいこと、そしてブレーキの効きが遅いこと、いろいろな問題が昨年から指摘され始めました。急加速の問題や電子制御に問題があるのではないかというのも問題として指摘されています。ブレーキの効きが遅いことはプログラムの変更対応でユーザーは対応可能となりました。ただ、そのほかの問題はごちゃまぜにされて、いろいろな問題で報道は消費者の心を揺さぶっています。特にアメリカの報道ではそのような印象を受けます。アメリカ議会も議員が選挙を意識して日本を代表するメーカーを叩こうとしているのが目に見えて明らかです。

豊田社長が、「全てのトヨタ車には私の名前が入っていて、車が傷つくことは私自信が傷つくことに等しい」というようなコメントがありました。これは創業者一家の社長であるからこそ言えるコメントであり、2000年に入ってから数代続いた非創業家の社長では語れない言葉です。非常に大きな責任をかかえ、創業家に対する近年なかった大きな挑戦のはずです。

世界トップの創業家メーカー、グローバル化に対応した部品調達、問題への対応のスピード、これらは今後MBAのクラスルームで語られていくはずです。今後のトヨタ、豊田社長の対応の仕方が見所です。これを機会にトヨタがより良い車を作ることを願います。